先月末、ふじえだ産業祭 産業ゆめ・みらいスタジアムinふじえだ2018に参加してきました。
藤枝自動車整備協同組合で射的ゲームと自動車の安全点検講習・水素車の展示等で参加させてもらいました。安全点検教室にご参加いただいた皆さまありがとうございました。
また、たくさんの家族連れの皆様にも射的ゲームを楽しんでいただきありがとうございました。今後とも皆さんのカーライフを地元カーショップで支えていきます!
先月末、ふじえだ産業祭 産業ゆめ・みらいスタジアムinふじえだ2018に参加してきました。
藤枝自動車整備協同組合で射的ゲームと自動車の安全点検講習・水素車の展示等で参加させてもらいました。安全点検教室にご参加いただいた皆さまありがとうございました。
また、たくさんの家族連れの皆様にも射的ゲームを楽しんでいただきありがとうございました。今後とも皆さんのカーライフを地元カーショップで支えていきます!
レンタルの順番待ちのタイヤたち・・・
今年は予想以上の積雪が続き昨年の倍以上のご利用をいただき、中には週末集中した為、ご対応出来ないお客様もおり申し訳なく思うところでした。
スタッドレスタイヤレンタルに関しまして、店主の考えとしましては、この積雪の少ない地域でレンタルを問い合わせくださる方々はお困りの方が多く、町のタイヤショップとして地域の皆様のお役に立てればとの思いから始めたものですので、ぜひ必要なときは無理をせずに一度ご相談いただければと思います。まだまだ2年目ということもあり、体制的に充分なサービスが行き届かない点も多々ありますがご容赦頂ければ幸いです。
ちょっと前ですが、ちょっと足を延ばして雪国東北へ旅に行ってきました。
本格的な雪国のバスの旅は初めてだったので景色が一変したときにはテンションが上がりっぱなしでした。が、着いたその日は大雪警報が出ていたらしく、お土産屋さんのおじいちゃんになんでまたこんな日に・・・と言われる始末(泣)
もちろんバスも峠の途中からスタッドレスタイヤの上にチェーン装着。がちがちの氷の上も安心でした。
翌日は街中、みんな朝から総出で雪かきをしてました。昨日ははしゃいでましたが、雪国って本当に大変・・・静岡ってホント気候に恵まれた良いところなんだ・・・としみじみ感じました。
街中は田んぼも道路も歩道もみんな真っ白でしたが、地元の方々はスタッドレスタイヤでけっこうスイスイ走ってました。(すごーい)自分は歩道を歩くだけでもちょっと気を抜くとズルッとするのに(^_^;)というわけで雪になれない静岡の皆さんは安全重視で冬のお出かけはよくわからなくてもスタッドレスタイヤ履いてくださいね。
ちなみに今年の年明けの東京の首都高で数日続いた積雪による交通混雑はスタッドレスタイヤ履いてない車が多かったとかなんとか・・・備えあれば憂いなし、お困りの際は港湾タイヤのスタッドレスレンタルを!・・・結局スタッフブログで宣伝してました。でも本当に今年は予想以上に積雪が多くてレンタルの貸出が昨年の倍以上、少しでもお役に立てたなら幸いです。
本日の静岡新聞掲載記事です。先日焼津商工会議所青年部と大井川商工会の青年部の初めての合同例会が実現いたしました。実は写っていませんが会場の末席に自分も参加しておりました。自分も商工会に参加して初めて知ったのですが、市に所属するのが会議所で町に所属するのが商工会という組織で実は同じようでまったく違う組織で市と町は合併してもうすぐ10年経とうとしてますが、こちらはずっと別々に活動してきたようです。(不思議~)
焼津市のさまざまな業種の経営にかかわる方々の集まりということで圧倒されました。慣れない席でしたので小さくなっておりましたが、それでもたくさんの方といろいろなお話ができ大変勉強になりました。
地元のが活発になることはとてもうれしいことです。今後ますます焼津・大井川が元気になっていくよう、当店も今日も元気に営業します!
焼津市が今推奨しているBCP(事業継続計画)の簡易バージョンにあたる大井川商工会認定、簡易版事業継続計画の認定を今年当社も小さいながらに取得いたしました。(ちょっと前になりますが…)
BCP(Business Continuity Plan)とは